脳神経疾患

脳神経疾患とは、ここでは脳神経外科と神経内科がたずさわる疾患のことをいいます。
症状としては、頭痛、めまい、しびれ、歩きにくい、しゃべりにくい、ふるえ、気を失うなどがあり、疾患としては、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、脳腫瘍、顔面けいれん、顔面神経麻痺、パーキンソン病、多発性硬化症などがあります。

頭痛

頭痛

頭痛は国際分類によると、一次性頭痛、二次性頭痛、頭部神経痛、中枢性・一次性顔面痛およびその他の頭痛に分けられます。
一次性頭痛には片頭痛・緊張性頭痛などがあり、これらが頭痛の原因の大半をしめます。片頭痛はトリプタン製剤があるにも関わらず、正しく診断・治療がなされていないことが多いようです。また、薬の飲みすぎによる頭痛(薬物乱用頭痛)に関して、よい対処法・治療を提供いたします。
二次性頭痛の中には、クモ膜下出血、脳腫瘍などの生命を脅かす頭痛があり、これらが少しでも疑われるときには頭部CT検査が必要になります。一般に、危険な頭痛の兆候として、「1分以内にピークに達するような突然の頭痛」「だんだんひどくなる頭痛」「これまでと違う頭痛」「脱力やしびれなどの神経症状を伴う頭痛」「発熱や体重減少などの全身症状を伴う頭痛」などが挙げられます。これらの症状があるときには、早急に医療機関を受診してください。

頭部外傷

頭部外傷

頭や顔をけがした場合には積極的にご相談ください。診察時に判断しますが、一般に、軽いけがの場合はX線検査、程度が強いけが、けがによって嘔吐や意識障害(ぼーっとなる、気を失う)などをきたした場合には、X線検査に加えCT検査が必要になります。帰宅後の対応や注意点についてもアドバイスいたします。

認知症

認知症

次のような症状はないでしょうか?

これらは初期の認知症を疑わせるような症状です。認知症の原因として代表的なものに、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、脳卒中があります。また、脳神経外科、内科、精神科領域の病気が原因であることもあります。 当院では、問診・物忘れテスト・頭部CT検査を基本として「物忘れ」診断を行っております。

ボトックス治療

ボトックス治療

ボツリヌス菌によって産生されるA型ボツリヌス毒素(ボツリヌス菌そのものではありません)は神経筋接合部で、筋肉を弛緩するように働きます。当院では、顔や目のぴくぴく(眼瞼けいれん、顔面けいれん)、頭・首などの不自然な姿勢や筋肉の痛み(痙性斜頚)などに対してのボトックス注射治療を行っています。

トップへ戻る